![]() |
||
No.2 | ||
スリランカ幻のコーヒー復活へ(1) |
||
ソーシャルファンドのご案内 「第1回セイロンコーヒーカップテイスティングkopi now 2017」開催ソーシャルファンド募集開始 募集は終了しています |
||
スリランカ社会起業家吉盛真一郎氏とスリランカでコーヒーを作っている参加者による 「第1回セイロンコーヒーカップテイスティングkopi now 2017」の開催を支援するソーシャルファンドの募集を開始いたします。 |
||
![]() |
||
当ファンド事業者である吉盛氏は、スリランカで日本が支援したダム建設管理を経験した後ジャパンフェアトレードコーポレーション社を設立しました。 2013年からスリランカの山間部に女性農業組合を結成して、19世紀に途絶えたコーヒー産業を自然コーヒーの概念で復活させ収入を得る取り組みをおこなっています。 女性農業組合で育てたコーヒーでナチュラルコーヒー店を経営しています。 150年前には、スリランカは世界のコーヒーの一大産地であったのですが、さび病の広がりやイギリスの統治などによりコーヒー産業は衰退しました。その「まぼろしのコーヒー」を復活させた日本人のひとりが吉盛氏です。標高約1000m地帯の山間部に残っていたコーヒーの木を増やし、女性組合を立ち上げ、自然コーヒーを収穫して山間部の女性が収入を得る仕組みづくりをおこなってきました。 5年の歳月をかけ美味しくなったコーヒーを今回開催する「第1回セイロンコーヒーカップテイスティングkopi now 2017」で世界に示したい、吉盛氏はそう考えています。 返礼品は、「kopi now 2017」の金銀銅賞に輝くコーヒーや、この女性農業組合から生まれたコーヒーなどです。皆様のご協賛ご協力をお願い申し上げます。 ▼ソーシャルファンド募集ページ https://www.now.co.jp/fund_kopi2017/ プレスリリース ダウンロード 【Event outline】 Tite:Ceylon Coffee Cup Tasting -Kopi Now 2017- Aim: To make brand-new and additional values to C offee Products made in Sri Lanka for both industrial and cultural development. Date: September 18th (Mon) (19th Tue spare day) Location:Cafe & Dining “KOPI KADE”(Colombo) Participant (Provisionary):The Beans, Whight &Co, London House, Colombo Coffee Co, Hansa, Soul, Rybs, Natural Coffee Award: Gold Silver Bronze |
||
No.4 吉盛真一郎氏の生の声が聞ける「セイロンコーヒーを巡る旅」のご案内(募集終了) | ||
No.3 スリランカ幻のコーヒー復活へ(2) | ||
No.2 「第1回セイロンコーヒーカップテイスティングkopi now 2017」ファンド募集 | ||
No.1 スリランカ幻のコーヒーを知る旅へ | ||